6基のエンジンが動くタンティブIV! レゴ 75146の15日目

全てのエンジンを動かすことが出来る宇宙船が登場。レゴ スター・ウォーズ アドベントカレンダー2016の15日目をレビューする。

レゴ 75146 15日目

雪原のAT-ATとツリーの間から袋をつかみとる。

レゴ 75146 15日目の開封

白・赤・灰色の全17パーツ。やたらとミニフィグの手のようなパーツが多い。

レゴ 75146 タンティブIV

反乱同盟側のタンティヴIV(Tantive IV)が完成。LEGO レゴ スターウォーズ タンティブIV 10198のミニバージョンだ。イカやクラゲのような形をしている。全ての武装はざっくりと省かれているが、エンジン部分がやけに凝っていてかっこいいのだ。

レゴ 75146 タンティヴIV

実際のタンティブ4には11基のエンジンがある。ここではそのうちの6基が再現されている。エンジンは一体型でなく1基ずつはめており、またクリップパーツで接続しているため、それぞれ個別に動かすことが可能。

レゴ 75146 タンティブ4

このように上下に動かすことが出来る。エンジンを下に動かせば宇宙船の後部が浮いて前のめりになり、イカのヒレが海底に突き刺さったようなおもしろいポーズになる。

レゴ 75146 タンティブIVのエンジン

実際のタンティブIVはエンジンを可動させることができない。だがレゴのタンティブなら話は別。1基ずつ動かす高さを変えればフレキシブルな表現が可能だ。まるで管楽器のように音が出てきそうな見せ方もできる。

タンティブIVの子どもみたいなこのタンティブ・ジュニアは、エンジンをいじっているだけで楽しめるのだ。小さいと侮ってはいけない。きっと大人でも遊び心を刺激されてしまうはず。さあ、タンティブjr.だけが備えたエンジンの表現力で、自分の最高の角度を見つけよう。

次の記事
前の記事

スポンサーリンク

関連記事

3色の髪!? サビーヌ・レンのミニフィグ! レゴ 75184

LEGO スターウォーズ 2017 アドベントカレン...記事を読む

馬面のB1バトル・ドロイド! レゴ SW 75146の13日目

馬面のアンドロイドが登場。レゴ スター・ウォーズ ア...記事を読む

浮かぶ戦車のAATが登場! レゴ SW 75146の11日目

キャタピラのない戦車が登場だ。レゴ スター・ウォーズ...記事を読む



Warning: Undefined variable $aria_req in /home/ninez1680/samuraibrick.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/samuraione/comments.php on line 15

Warning: Undefined variable $aria_req in /home/ninez1680/samuraibrick.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/samuraione/comments.php on line 19

※HTMLタグは使えません。

内容をご確認の上、「送信」ボタンを押してください。