ヘリコプターのラジコン! レゴ シティ 60133の14日目

13日目の隊員が操作する回転翼機が登場。レゴ シティ アドベントカレンダー2016の14日目をレビューする。 雪の屋根のあたりから袋を取り出す。 全16パーツ。 ナチュラルなヘリコプターが完成。前日に火山調査員が登場していることや、火山調査シリーズの緑色を基調としていることから、レゴ (LEGO) シティ 火山調記事を読む

コントローラを持った火山調査員! レゴ 60133の13日目

何かを遠隔操作するおじさんが登場だ。レゴ シティ アドベントカレンダー2016の13日目をレビューする。 月や星のあたりから袋を抜き出す。 全9パーツ。 ゴマみたいな青ひげの火山調査員が完成。レゴ (LEGO) シティ 火山調査用クローラー 60122 のおじさんと同じ人だ。擦り傷か焼けたのか、顔にはシャープな痕記事を読む

レトロな街灯をリースで飾ろう! レゴ 60133の12日目

レトロな街灯が登場。レゴ シティ アドベントカレンダー2016の12日目をレビューする。 ツリーのあたりから袋を取り出す。 円筒形の黄色いクリアパーツや、スプレー、多面スタッド、放物面、リース、赤い花用など、全17パーツ。 街灯とクリスマスリースを組み合わせれば完成。街灯は一本の柱にふたつのランプが取り付けられた記事を読む

オビワンのジェダイ・スターファイター! レゴ 75146

あのジェダイの機体が登場。レゴ スター・ウォーズ アドベントカレンダー2016の14日目をレビューする。 箱から出している。 全20パーツ。 オビ=ワン・ケノービ専用のジェダイ・スターファイターが完成する。赤い翼が印象的な戦闘機だ。 機体の底面には下に向けてエンジンがついている。本物は後ろに向けてついており記事を読む

馬面のB1バトル・ドロイド! レゴ SW 75146の13日目

馬面のアンドロイドが登場。レゴ スター・ウォーズ アドベントカレンダー2016の13日目をレビューする。 13は一番高い山のあたりにある。 全8パーツ。 細長いヘッドやアームなどをはめてB1バトル・ドロイドが完成。ブラスター・ライフルを武器に戦うアンドロイドだ。アームは手の甲を外側に向けたパーツと、上に向けたもの記事を読む

薄型のHMPドロイド・ガンシップ! レゴ 75146の12日目

まるで海洋生物? レゴ スター・ウォーズ アドベントカレンダー2016の12日目をレビューする。 12は塔や橋のあたりにある。 全15パーツ。 HMPドロイド・ガンシップが完成する。独立星系連合の攻撃機で、レゴ (LEGO) スター・ウォーズ ドロイド・ガンシップ 75042のデフォルメモデルだ。本物よりも首が長記事を読む

浮かぶ戦車のAATが登場! レゴ SW 75146の11日目

キャタピラのない戦車が登場だ。レゴ スター・ウォーズ アドベントカレンダー2016の11日目をレビューする。 夜空と山の辺りから取り出す。 ピストルやビデオカメラのようなスタッドパーツなど、全19パーツ。 スタッドパーツにベージュの装甲や武装を取り付ければ装甲型強襲用戦車(アーマード・アサルト・タンク、AAT)が記事を読む

ヴェネター級スター・デストロイヤー! レゴ 75146の10日目

銀河共和国の大型宇宙船が小さく再現された。レゴ スター・ウォーズ アドベントカレンダー2016の10日目をレビューする。 一番左上の宇宙から袋を出している。 全17パーツ。 赤い甲板や艦橋、両翼、スラスターなどをはめていけば、ヴェネター級スター・デストロイヤーが完成する。銀河共和国の宇宙軍が運用していた戦艦だ。特記事を読む