ヘリコプターのラジコン! レゴ シティ 60133の14日目

13日目の隊員が操作する回転翼機が登場。レゴ シティ アドベントカレンダー2016の14日目をレビューする。 雪の屋根のあたりから袋を取り出す。 全16パーツ。 ナチュラルなヘリコプターが完成。前日に火山調査員が登場していることや、火山調査シリーズの緑色を基調としていることから、レゴ (LEGO) シティ 火山調記事を読む

13日目の隊員が操作する回転翼機が登場。レゴ シティ アドベントカレンダー2016の14日目をレビューする。 雪の屋根のあたりから袋を取り出す。 全16パーツ。 ナチュラルなヘリコプターが完成。前日に火山調査員が登場していることや、火山調査シリーズの緑色を基調としていることから、レゴ (LEGO) シティ 火山調記事を読む

何かを遠隔操作するおじさんが登場だ。レゴ シティ アドベントカレンダー2016の13日目をレビューする。 月や星のあたりから袋を抜き出す。 全9パーツ。 ゴマみたいな青ひげの火山調査員が完成。レゴ (LEGO) シティ 火山調査用クローラー 60122 のおじさんと同じ人だ。擦り傷か焼けたのか、顔にはシャープな痕記事を読む

レトロな街灯が登場。レゴ シティ アドベントカレンダー2016の12日目をレビューする。 ツリーのあたりから袋を取り出す。 円筒形の黄色いクリアパーツや、スプレー、多面スタッド、放物面、リース、赤い花用など、全17パーツ。 街灯とクリスマスリースを組み合わせれば完成。街灯は一本の柱にふたつのランプが取り付けられた記事を読む

この時期、街はライトアップされる。建物や部屋の中、そして樹木も・・・レゴ シティ アドベントカレンダー2016の11日目だ。 11は細いパーツが多い。 4色のクリアパーツや、ガイコツのミニフィグに取り付ける手足のようなパーツ、ピースサインの枝などがある。 ライトを付けた枝などを幹にはめていけば、根元に雪が積もった記事を読む

LEGO シティ アドベントカレンダー2016の10日目をレビューする。8日目と同じくアイスホッケーを楽しむ子どもが登場だ。 10は箱の一番左上にある。 パーツ数は10。パックのパーツが無いことを除けば、8日目と同じパーツ構成だ。スケート靴も再びひとつ余るため、8日目の余りと合わせて1足分になる。好きなミニフィグにセッ記事を読む

何かが駆け巡っているのだろうか? レゴシティ アドベントカレンダー2016の9日目だ。 9はロゴの左にある。組み立て図のアングルは少し分かりづらい。 全11パーツ。 完成。果たしてこれはなんだろう? 工事現場に置くコーンのような役割のものにも見えるし、パイプラインのようにも見える。アドベントカレンダーのそれぞれの記事を読む

ウィンタースポーツの季節。子どもたちも冬を楽しんでいる。スケート靴を履き、手にはスティックを持って・・・レゴ シティ アドベントカレンダー2016の8日目だ。 8はツリーと池の間にある。 パーツ数は12。ほとんどが丸みを帯びている。 透明なバイザーを取り付けたヘルメットを被せ、子ども用の足パーツにスケートの刃をは記事を読む

冬とクリスマスらしさが感じられるセットが登場。レゴシティ アドベントカレンダー2016の7日目だ。 7日目は箱の左下にある。 抹茶ドーナツのような輪が印象的。 クリスマスリースが飾られた手すり、あるいは柵の完成。手すりにはふわっと雪が積もっている。冬が深まっているようだ。クリスマスリースは緑の輪に、アクセントの赤記事を読む